このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

〜第5回  JCDA 啓発交流会 〜
変化の時代を生き抜く組織支援を習得する

~個人から組織支援への展開~


変化の時代を生き抜くために、組織支援に必要なスキルとは?


現代の激しい変化の中で、組織が持続的に成長するにはどのようなスキルや理論が求められるのでしょうか?
また、私たちキャリアコンサルタントはどのような支援を提供すれば良いのでしょうか?

2025年度のテーマは「変化の時代を生き抜く組織支援の習得」。

本啓発交流会では、参加者の皆さまと共に支援の課題や方向性を議論し、テーマを深掘りしていきます。

キャリアコンサルタントとして組織支援の課題を見つめ直し、社会課題を解決する力を共に育んでいきましょう。

 

2025年3月6日(木) 20:00〜22:00

Zoom開催
無料

一般社団法人キャリア開発支援協会

CaDeSA キャデッサ
JCDA 啓発交流会

『変化の時代を生き抜く組織支援の秘訣を習得する』

〜個人から組織支援への展開〜

この啓発交流会は

キャリアコンサルタント の支援方法を深めていきます。

キャリアコンサルタントとして、ミドル・シニア層をふくめたさまざまな支援スキルを実践的に学べます。

◆目的・・・社会問題を解決することで、キャリアコンサルティングを世の中に普及させていく。
  そのために相互交流をおこない、実践的な支援方法を掘り下げていきます。


2024年は、「ミドルシニアの行動変容を組織内外から支援する」
をテーマとし4回シリーズで取り組んできましたが、2025年はこれをテーマとします。

『キャリアコンサルタントのあなたは、

『変化の時代を生き抜く組織支援の方法を理解していますか?

キャリコンのあなたは、組織支援をするためのスキルを持っていますか?

 

経営環境が大きく変化する中で、個人のキャリアだけでなく、組織そのものも変化を迫られています。

しかし、組織が社会の変化に追いつけず、停滞感を抱えたまま「どうすれば自社を変えられるのか」と、打つ手が見えずにいる企業も少なくありません。
また、そもそも変化への対応の必要性に気づいていないケースもあるかもしれません。

私たちキャリアコンサルタントは  個人支援には自信がある一方で、「組織支援となると難しい…」と感じる方もいらっしゃるかと思います。

しかし今、社会全体がこの「組織支援」の重要性を改めて認識しつつあり、私たちがこの分野に踏み出すことは、社会課題の解決に繋がる大切な一歩です。

私たちの勉強会は、まだこのテーマの扉を開けたばかりです。

これから、このテーマをより深く、そして広く探求していく場を作っていきます。
組織支援に興味がある方や支援の方法を学びたい方にとって、実りある学びと気づきの機会を提供していきたいと考えています。

引き続き、皆さまのご参加をお待ちしております。一緒に新たな視点とスキルを磨き、より多くの人と組織を支える力を育んでいきましょう!

今回の啓発交流会では、あなたが持つキャリアコンサルタントとしてのスキルを最大限に活かし、変化の時代を生き抜く組織支援のプロフェッショナルへと進化できる方法を一緒に学び、習得していきます。

 

この啓発交流会の対象者

  • 組織変革などの支援をどのようにしたら良いか悩んでいる人
  • 組織支援の新しい視点や考え方を学びたい方
  • 独立や起業での組織支援のプロセスを知る、または自社での組織支援を行いたい方
  • 他のキャリアコンサルタントとの意見交換を通じて、自身の視野を広げたい方
  • 持続可能な組織づくりに関心がある方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学べること

  • 1. 新たな視点の発見
    ・・・ 組織の成長に必要な要素や課題について、具体的な知識や気づきを得ることができます。
  • 2. 他者との対話を通じた深い学び
    ・・・グループディスカッションを通じて、異なる視点や考え方を知ることができます。
  • 3. キャリア支援への応用力向上
    ・・・個人支援にも役立つ「組織理解」の重要性を深く学ぶことができます。
  • 4.意識変容から行動変容へのフレームワーク
    ・・・熱意だけでは空回りする、人への意識変容から行動変容を起こす相手の心を動かすための4つのポイントが理解できるようになります。
  • 5.独立や起業時、または自社での組織支援
    ・・・人と組織の変革を促すプロセスが理解できます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

よくある質問

  • Q
    初めての参加ですが、ついていけるでしょうか?
    A

    はい、大丈夫です。

    この啓発交流会では、まず考え方を噛み砕いてわかりやすくお伝えし、その後に参加者同士でそのことに意見を出し合いながら知見を深めていきます。

    まずは知識をインプットしそして考え方をアウトプットしながら進めますので、テーマ内容がしっかりと理解していけるようになります。

  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第5回 啓発交流会の概要

日程
2025年3月6日(木)
20:00〜22:00
料金
無料

開催場所
Zoomにて行います。
申込後に、ZoomのURLをお送りします。
申込方法
当ページの「申込み」より、お申し込みください
参加資格
JCDA会員で、キャリア支援への興味をお持ちの方/Zoomにて参加できる方(PC推奨)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

キャリコンの実務支援で困っていませんか?

  • キャリア面談はできるけど、いろいろな実務支援を知りたい。
  • 人事担当者だが、これから社内で必要な人材育成方法を知りたい。
  • 転職者支援をしているが、転職先ではなく転職者の本質的な支援がしたい。
  • 外部講師として、ミドル・シニア層に対しての支援方法を知りたい。
  • 独立・起業をしようと思うけど、具体的な支援方法を知りたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

啓発交流会 とは?

啓発交流会とは、
一般社団法人キャリア開発支援協会(キャデッサ)による、キャリアコンサルタントに類する資格を有する方々へ、より実践的な支援ができるようにサポートしていくJCDA主催の交流会です。

特に、キャリアコンサルタントの方々の学びの場は多いのですが、個人や組織への具体的な支援方法を学べるところがあまりないようにも思われます。

これから私たちに必要なことは、私たちがその社会課題を解決していくスキルを身につけていき、そしてキャリアコンサルタントが社会から求められていくことだと考えます。

そのためには、個人と組織に介入していきソーシャルビジネスとして私たちが社会に浸透していけるように新たな考え方を持てるようになることです。

私たちは、【E07セカンドキャリアのためのキャリコンの支援とその啓発】をテーマに、人と組織の課題解決に向けて取り組んでいます。

多くの企業がそして一人でも多くの人が未来へのビジョンを掲げ、素晴らしいキャリア形成ができるよう、
そしてキャリアコンサルタントが社会インフラ化していくことを願っています。